「メンズTBCの体験脱毛ってどんな感じなの?
やっぱ勧誘とかされるの?」
そんなあなたの疑問を解消できる記事です。
どうも、ブロガーのてつです。
福岡の脱毛サロン・クリニック10ヶ所以上をじっさいに訪問して調査しています。
今回は、CMなどでおなじみ、全国的にも有名なメンズTBCの天神店に行ってきました。
受けてきたのは、「初回限定150本脱毛体験コース」というヤツ↓
画像引用元:メンズTBC公式
1000円ポッキリで150本の脱毛体験ができるとのこと。
お得そうだったので予約して行ってきました。
※キャンペーンのタイミングによっては、500円の場合もあるみたいです。
受けた部位は胸。
ヒゲ脱毛に興味があったのですが、まずはあまり目立たない胸で試したかったから。
で、行ってきた結論をいうと……。
メンズTBC、勧誘ヤバイ!!
という一言につきますな…汗。
メンズTBC初回脱毛体験後の勧誘は割とエグい
もちろん、施術自体はきちんとしてくれました。
値段も確かに税込でキッチリ1000円でした。
ですが、脱毛体験前後の女性カウンセラー店員の勧誘がエグかったです…。
マジでしつこい。。
というか、
「この料金は本日限りですよぉ!」
「昨日も今日も、他のお客さんがこのプランで契約したんですよぉ!」
などと、ウソかホントかもよくわからん理屈を次から次へと繰り出してきて…。
ゴリ押しで高額なコースをガンガン迫ってきます…。
お店の雰囲気もなんだか暗いし安っぽい。
福岡の脱毛サロンをたくさん見てきましたが、メンズTBCは正直おすすめできませんねぇ…。
言い方は悪いですが、
ここはマジで地雷です…。
断るのが苦手なタイプの男性が、1000円のお試し脱毛に釣られてノコノコと足を踏み入れてしまうと…
「気がついたら数十万の脱毛沼にハマっていた!」
なんて可能性もあるでしょうな。
じっさい、ネット上にもそういう後悔をしている人も多いみたいです。
未だにメンズTBCの沼に嵌る人が多すぎる😇
初心者は絶対に行っちゃダメ。
理由は私の名前。効果に対して費用が高すぎ。56万でもツルツルにはならず、最後まで続けるなら100万円は必要。
医療なら全身脱毛してお釣りが来る額なので、絶対行くな。
お金大事。
— コースケ@髭脱毛で56万溶かした男 (@HIGEsayonaraMAN) October 18, 2020
しかも脱毛コースを契約して施術を受けると、半ば強制的に高額な化粧品(ローション・美容液・クリーム・冷却パック)などをどんどん買わされる…なんて情報もチラホラ。
(というか、今回ぼくが作ってもらった見積書にも勝手に3万円の化粧品代がしれっと足されていましたしww)
サロン内には「一本1万円超えが当たり前のなんだか怪しい化粧品群」の張り紙が、壁のいたるところに貼ってありました…。
悪いことは言いません。
脱毛でメンズTBCに行くなら、せめてダンディハウスにしましょう。
メンズTBCとダンディハウスでは、同じ「ニードル脱毛」という方法で永久脱毛を受けられます。
ぼくも先日、ダンディハウスの体験コースを経験してきましたが、
ダンディハウスの方が圧倒的にサロンの雰囲気もいいし、スタッフのホスピタリティも高い。
値段はどちらも高額ですが、どうせ高額な費用を払うなら、ぼくは絶対にダンディハウス推しですね。
例えるなら、
ダンディハウスは「ファーストクラスの飛行機」って感じです。
金額も高いですが、それ相応のサービスの満足度もある。
対して、メンズTBCは残念ながら…
「料金だけファーストクラスなのに、乗せられる席はエコノミー」
って感じでした。
大前提:脱毛するなら医療レーザーがおすすめ
というかそもそも、脱毛にお金をかけたくないなら、
安い医療レーザー脱毛(ゴリラクリニックや湘南美容クリニックなど)に行きましょう。
ぼく自身も、福岡のサロン・クリニックを10ヶ所以上じっさいに回ってみて、最終的にやっぱり安心の医療レーザー脱毛に落ち着きました。
たとえば医療脱毛クリニックの大手「湘南美容クリニック」なら、約3万円からヒゲやカラダの脱毛コースを組むことができますよ。
これをお読みのあなた、
メンズTBCで数十万溶かす前に、医療脱毛という安全でコスパ最強の「道」に気づいてくださいね。
というわけで、前置きが長くなりましたが、
じっさいにメンズTBC天神店に行ってきたレポートをお届けします!!
メンズTBC天神店で初回150本脱毛+カウンセリングを受ける方法
まずは、メンズTBCの公式サイトで予約をとります。
画像引用元:メンズTBC公式
予約自体はカンタンで、名前や連絡先、来店したい日時などを入力すればOK。
予約が取れると、前日くらいに確認の電話がかかってきます。
あとは、当日にお店に行くだけ。
アクセス・行き方
当日になったので、天神に向かいました。
場所的には、ちょっとわかりにくいです。
天神駅から徒歩5分くらいの場所にあり、
明治通り沿いなのですが、地味なオフィスビルの地下一階に入っているので、
はじめてだと確実に迷うと思います。
グーグルマップ的には、こちら↓
【メンズTBC天神店】
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目8−34 住友生命福岡ビル B1F
092-762-2011
明治通りと渡辺通りが交差する、パルコの交差点を、大名方面へと進みます。
そのまま2〜3分、明治通りを道なりに歩きます。
バス停だと、「11天神新天町入り口」が近いですね。
明治通りを歩いていると、左側に「みちのく夢プラザ」という東北の地産品が売っているアンテナショップがあります。
それが一番わかりやすい目印ですかね。
同じビルのB1Fフロアに、メンズTBC天神店が入っています。
地下鉄空港線の天神駅の「2番出口」とも直結しているみたいですね。
地上を歩いてくなら、「みちのく夢プラザ」の看板を目印にするとわかりやすいですぞ。
ビルの名前は「住友生命福岡ビル」
割と年季が入った昭和感の漂うビルです。
「うし、行ってみるか!」
と、痛いとウワサのニードル脱毛に緊張しつつも、記念写真を撮る筆者。
階段でも降りられますし、エレベータでもB1までいけます。
地下一階に到着。
エレベーターの前の館内マップを確認すると、
端っこの方にメンズTBCのお店が入っているようです。
というか、他のテナント、床屋さん一軒以外、全然入ってないやん…。
ほとんどシャッターがしまっているという、だいぶ過疎っている地下街を歩き、サロンの前に到着。
目の前には、喫煙所。
「なんか、全体的に暗い雰囲気だな、このビル…」
さて、では、入ってみましょうかね。
メンズTBC天神店に到着
受付で、
「あ、今日、体験脱毛で予約していたものなんですけど…」
と、伝えると、
「では、そちらの待合スペースでお待ちください〜」
と、女性のスタッフさんに案内され、着席。
その後、個室のカウンセリングルームに通され、カウンセリング開始。
パソコン画面で同意書にサインをしたり、アンケートに答えたりしたのち、お姉さんとの会話が始まりました。
ダンディハウスはハーブティーを出してくれて、優雅な感じでのカウンセリングだったのに、こちらのメンズTBCは、お茶などの提供はなし。
カウンセラー兼施術担当の女性に、
「どうして脱毛したいと思ったんですか?」
「どの部分を脱毛したいんですか?」
など、色々聞かれます。
正直、この女性カウンセラーさんの話のテンポが悪く、聞いていて疲れた…。
その後、事前の状態の写真を撮りたいと言われ、施術室に移動。
ガウンに着替えて、ベッドに寝そべり、カラダの写真を撮られました。
今回の体験脱毛は「胸」の部位だったので、胸周りの写真を数枚撮っていただきました。
で、またカウンセリングルームに戻り、
メンズTBCの脱毛方式である「ニードル脱毛」の仕組みについてなどを説明されます。
合計20分くらいカウンセリングを受けたのち、いよいよ施術。
初回お試し150本脱毛コースは、だいたい20分くらいで終わるとのこと。
体験ニードル脱毛(胸)開始
また施術室に移動し、ベッドに寝そべり、いよいよ脱毛体験開始。
ニードル脱毛自体は、先日行ったダンディハウスですでに体験済みだったのですが…。
舐めてました…。
え!?メンズTBCのニードル脱毛の方が、圧倒的に痛いんですけど!
いや〜…汗。
久しぶりに脂汗をかきましたね〜。
胸の真ん中あたりと両乳首も周りを抜いてもらったのですが、マジでクッソ痛かったです…。
ダンディハウスとメンズTBCは、一見同じ「ニードル脱毛」なのですが、両者は微妙に異なります。
ダンディハウスのニードル脱毛(ブレンド法)は、針を入れて電流を流している時間は長いのですが、ジワっと熱くなる程度。
そこまで痛みは強くなかったのですが…。
メンズTBCのニードル(スーパー脱毛)は、かなり「ビリッ!」と毎回痛いです。
なんというか、1ヶ所1ヶ所、ハチに刺されているような、そんな痛み。
それが150ヶ所も続くのですから、控えめにいって、地獄の時間でした…。
おいおい…汗…まさか同じニードル脱毛でもこんなに違うなんて…完全に想定外…。
そんな痛すぎる拷問のような20分間になんとか耐えきる頃には、ぼくの頭の中に、
あ〜…これはムリムリ…絶対に続けられんわ…
という思考だけが無限ループしておりました。
ちなみに、施術後の写真がこちら↓
この痛々しい有様…。
胸の中心、両乳首周辺…たしかにキレイに脱毛されていますが、針を刺したあとが無数にあるのがわかるでしょうか?
この跡は2日ぐらいで消えましたが、脱毛直後はかなり悲惨な見た目になります。
施術もサロンのクオリティもダンディハウスの方が上
メンズTBCのニードル脱毛はマジで痛すぎ。
針と電流で毛母細胞を直接刺激して破壊するので、永久脱毛の効果はあるとのことでしたが、これはさすがに痛すぎてムリ。
というか、ダンディハウスでも同じ胸の部位をニードル脱毛してもらいましたが、あまり痛くなかったし、お姉さんの手際も良かったし、施術自体のクオリティもダンディハウスの方が上だと感じましたね。
メンズTBCのお姉さんは、施術中やアフターカウンセリングでも、
「キレイになるためだったら、ガマンは必要ですよぉ♡??」
という同じセリフを繰り返すだけ…。
客の犠牲の上で成り立っている?メンズTBCの脱毛システム
メンズTBCの料金形態は、「毛一本ごとに130円」という感じなので、スピード重視。
電流を流す時間を短くすればするほど、短時間でたくさんの毛を抜けるので、抜けば抜くほどお店が儲かる仕組み。
だから、電流が強い。そして、めっちゃ痛い。
で、お客は痛いのを必死で耐える。
そんな構造。
客の犠牲、多すぎ。
※ちなみに、ダンディハウスは1時間あたりの料金形態。
じっくり時間をかけてなるべく痛くない方法で抜いていきます。
痛みは少ないけど、必然的に時間がかかるので、料金も高くなる。
それがダンディハウス。
どちらも一長一短。
とはいえ、繰り返しになるけど、個人的にはダンディハウスの方が接客や施術スキルなど含めて、一歩も二歩も上のホスピタリティを感じたということだけはお伝えしておこう。
アフターカウンセリングという名の勧誘タイムがスタート♪
で、なんとか地獄の20分を耐え抜き、施術が終了。
冷却ジェルを塗ってもらい、10分ほどベッドで横になったあと、着替えて再びカウンセリングルームに移動。
「どうでしたか〜?続けられそうですか??」
「え、、ええ、、なんとか痛みは大丈夫そうですかね…たぶん…汗」
と、やせガマンしつつ答えていると…。
ここから、怒涛の勧誘がはじまりましたw
ネット上で「メンズTBCの勧誘はエグい!」と聞いていたので、ある程度は覚悟していたのですが、たしかにガッツ〜リ勧誘されますな笑。
とくに一番不快に感じたのが、この女性カウンセラー、
具体的なコースの金額を言わないのに、
「やりますか?やりませんか?」
と、なんども聞いてくるんですよ…。
いや、金額にもよりますね…。金額を教えてください。
と言っても、
なぜか話を濁す。
「今決断しないと、どんどんヒゲが濃くなりますよぉ?また明日からもずっとヒゲ剃りされるんですかぁ?」
いやいや…だから、金額次第だってなんども言ってるでしょ…
と、非常にイラつきながらも、なんとか金額を聞き出す。
しかし、この金額もコロコロ変わる始末。
最初、
「胸の脱毛なら3万円くらいでできます」
と言っていたのに、具体的な金額になるにつれて、
3〜4万くらいですかね…
4〜5万くらいですかね…
という感じで、話を進めるうちにジワジワと言ってる金額が上がっていく…ww
なんだそれww
ヒゲの部分に関しても、同じように、金額を濁す。
とにかく、濁す。総額を言わない。
きっと、最初はなるべく少額のコースを契約させて、そこからジワジワと化粧品代などで吸い上げる…という手法なんでしょうな。
ダンディハウスはビシッとヒゲ脱毛85万の見積もりをいさぎよく作ってくれたのに、TBCは、なんかかなり不透明。
全然、料金の全体像が見えてきません。
料金のことをうやむやにしつつ、客にはやたらと「やる気はありますか?」となんども迫ってくる。
この時点で、
「あ、もうダメだ、ここ」
と確信しましたね。
もう、帰りたい
これ以降は、とにかくサクッと早く帰ることだけを考えました。
早く帰りたかったので、
「いや〜…正直、他のクリニックやサロンにも行ってみて比較してみないとなんとも言えないので、今日すぐに契約とかはできないですね…」
と、バッサリ言ってみました。
これでさすがに勧誘が終わるかと思いきや…。
甘い、甘い。
「ウンウン、そうやってずっと悩むつもりですかぁ?いつまで悩むんですかぁ?どれだけ行けば納得するんですかぁ?」
「そうやって悩んでいる時間がもったいないですよぉ?」
と、ムカつく言葉を畳み掛けてきますw
おいおい、よく考えたら、最初からず〜っとこんな押し問答ばっかりじゃん…。
もう、なんか疲れたというか、
この人はこういうワンパターントークしかできないんだな…
とあきらめつつ、ぼくも思考停止して、
「うん、でも、やっぱり比べてからじゃないと決めないですね〜」
と、キッパリ。
そんな押し問答が2、3往復くらい続いて、最終的になんだか気まずい雰囲気になりつつ、なんとか女性カウンセラーが折れました。
…では、今回の体験脱毛の代金1000円よろしいですか?
ふ〜…。
やっと終わりそうだ。
千円を払い、「見積書は紙で出しますか?」と聞かれたので、「はい」というと…。
以下のような見積書を渡されました↓
これは、ぼくが
「仮に予算30万円だったら、ヒゲと胸の脱毛でどのくらいできますか?」
と聞いて作ってもらった見積書です。
施術代は30万円以内に収まっているものの、なぜか謎の化粧品たちが3万円以上勝手に上乗せされている…ww
一言も聞いてないぞこんなのww
もう、笑うしかないな、これ。
ヒゲだけでも100万超えるじゃん…
今回出してもらったメンズTBCの見積書の内容↓
入会金:16500円
ニードル脱毛:5000本(一本あたり58円)
- 鼻下2000本
- あご中央2000本
- 胸1000本
施術代合計:29万円
化粧品:3アイテム
- クリーム:5940円
- ゲル:16500円
- 美容液:9020円
化粧品合計:31460円
総額:337960円
ちなみに、
男性のヒゲは、平均で1万5000本〜2万本ほどあると言われています。
ヒゲの密度は?
くちヒゲやあごヒゲ、ほほヒゲなど、生える場所によって本数は違いますが、平均すると1㎠に約120本。総数としては平均して2万本から3万本くらいといわれています。引用元:https://www.feather-museum.com/zatsugaku.html
5千本抜いて30万なので、
ツルツルにするなら、90万円〜120万円コース…。
さらに、定期的に化粧品を買わされるということを考えると、
ヒゲだけで150万円くらいはかかりそうだな…。
恐ろしや…。
湘南美容クリニックなら、ヒゲの医療脱毛6回コースが30350円からだぞ…。
ゴリラクリニックだって、68800円から通い放題コースがあるのに、あきらかにメンズTBCは高すぎですな。
もちろん、脱毛方式がちがうということはありますが、それにしても、圧倒的な差。
しかも、化粧品の説明なんか一切されなかったのに、勝手に見積もりに平気で3万円以上の化粧品を乗っけてくる時点で、完全に信頼感ゼロ。
もしもこのサロンで契約してしまったら、今後どれだけ勝手に課金されるか、わかったものではありません。
触らぬ神にたたりなし…。
君子危うきに近寄らず…。
という言葉がピッタリだな〜と思った次第でございました。
「まさにこの時のためにあるような言葉だな!」
アフターケアにもお金がかかるようだ
ふ〜…汗。
というわけで、無事に体験脱毛の1000円を払い、見積書をいただいて退店。
なんとか契約せずに帰ってきた!
アフターケア用の冷却用コラーゲンパックをもらったので、家に帰ってシャワーを浴びた後に貼ってみましたw
メンズTBCのサイトで調べてみると、このパック、20袋入りで1万円もするww
画像引用元:グーグル検索結果
タダでくれたことには一応感謝しつつも、
なんかもう、いろいろと感覚がマヒしてきました…。
以上、メンズTBC天神店で初回限定脱毛体験コースを受けてきた感想でございました。
どっと疲れたな…。
メンズTBC天神店で初回お試し脱毛してきた感想まとめ
もうお分かりだとは思いますが、一応最後に結論をまとめますと、
メンズTBCは、ぼく的にまったくおすすめできないサロンでした。
高額なのに、サービスの質はとても低いと感じました。
1000円のお試し脱毛に行くだけならけっこうお得ですけどね。
きっかり150本脱毛してもらえるし。
コラーゲンパックもらえるし。
ただし、契約するとなると、話は別。
どうしても高額なニードル脱毛に興味があるなら、ダンディハウスの方が圧倒的におすすめ。
ダンディハウスの方が痛みも少ないし、サロンの雰囲気もかなりいい。
洗練された接客、ホスピタリティ…こういう付加価値がダンディハウスにはたしかにありました。
ただし、メンズTBCもダンディハウスも、基本的に超高いですけどね。
ヒゲをツルツルにしたいなら、総額100万超えは覚悟必須の世界。
ニードル脱毛は、
- 白髪でも脱毛できる
- 細かいデザインが可能
- ガンガン日焼け肌でもOK
という利点はありますが、正直、かなりのマニア向け。
高級車を乗り回し、移動はファーストクラス…フハハ…
という、よほどセレブでない限り、脱毛なら医療レーザーがおすすめです。
福岡で医療レーザー脱毛が受けられるおすすめのクリニックはどこ?
福岡で医療レーザー脱毛が受けられるのは、
ゴリラクリニックや、湘南美容クリニック、メンズリゼなど。
これらのクリニックなら、10万円も出せばヒゲの脱毛コースを組めますし、
最大手の湘南美容クリニックに関しては、ヒゲ3ヶ所6回コースが破格の30350円ポッキリ。
安かろう悪かろうではなく、大手なので機材も最新設備ですし、高額な化粧品の売り込みもありません。
とくに湘南美容クリニックはポイントシステムも充実しているので、定価3万円のコースを8333円で申し込むという裏ワザも存在します。
サロンのお姉さんの営業トークに負けてニードル脱毛で数十万(沼にハマると100万超え)を溶かすのは、ザ・情弱の行動。
自ら「沼」に落ちてはいけません。
大手クリニックのお得な医療レーザーコースでお得に脱毛するのが、令和のスタンダードです。
脱毛に数十万溶かす時代は、もうとっくに過去の話。
一つのサロン、一人のカウンセラーの話を鵜呑みにするのではなく、しっかりと相場観を養ってから契約するようにしましょう。
ヒゲ脱毛で100万円溶かすか、10万円くらいで終わらせるか。
90万円手元に残ったら、あなたはなにをして楽しみますか?
欲しかったあの服?クルマ?彼女との温泉旅行?
お金は大切。
お金を守るための「情報」はもっと大切。
脱毛は情報戦なんです。
とはいえ、攻略法はカンタン。
一度知ってしまえば、あなたも一瞬でお得な道を選ぶことができます。
このブログでわかりやすく福岡の脱毛情報を知ることができます。
福岡の脱毛サロン・クリニックをリアルに10ヶ所以上行ったぼくがたどり着いた、
「ヒゲ脱毛最強のモデルプラン」
を以下の記事で解説しています↓
よかったらぜひ参考にしてみてくださいね。
3分くらいで読めます。
お金はスマートに使いましょう。
あわせて読みたい人気記事↓
【口コミ】湘南美容クリニック福岡院でヒゲ脱毛の無料カウンセリングうけてきた
【口コミ】ゴリラクリニック福岡天神院で無料カウンセリングうけてきた
記事カテゴリ:福岡の脱毛サロン・クリニック